
2012 年に結成。音楽大学を卒業し、ロンドンをはじめとする、国内外様々な音楽ワークショップ手法を学んできた実力派。全国各地の老若男女に向けた音楽ワークショップやコンサートを幅広く開催することで、多くの人々へ音楽を届け、“誰もが音楽で繋がることの出来る未来”を目指している。
おとみっく otomic
音楽ワークショップ・アーティスト
これまでの研鑽
英国ギルドホール音楽演劇学校リーダーシップコースDialogue Project、英国BBC交響楽団による音楽ワークショップトレーニングに参加。カーザ・ダ・ムジカ(ポルトガル)によるWorkshop Workshop!国際連携企画 ワークショップ・リーダー育成プログラム(東京文化会館主催)修了。2014年度派遣研究生として選抜され、ポルトガルにてワークショップを実施。上野学園大学 音楽文化研究センター マイケル・スペンサー・プロジェクトによる音楽ワークショップ・ファシリテーター養成講座に参加し、日本フィルハーモニー交響楽団のメンバーと共演。
これまでの
活動実績
会場/対象
東芝未来科学館〜corocoro冬のメロディー
ミューザ川崎シンフォニーホール〜夏ラボ
横浜市青葉区民文化センター フィリアホール〜はぐくむ/6ヶ月~6歳親子
グレートキッズ幼児・児童教室 池袋本校/6ヶ月~未就園児親子向け年間プログラム
区民ひろば南池袋、上池袋、高松/4ヶ月〜3歳児親子、小学生、一般、高齢者など
一般社団法人全日本ピアノ指導者協会ピティナ・ピアノステップ各地/ピアノステップ参加者
アミュゼ柏/小学生 ・神奈川県立音楽堂/小学4年生~中学3年生
非公開/発達障害児3〜5歳
プライベート・グループレッスン/2歳児親子 etc…


秋田県出身。4 歳よりピアノを始める。東京音楽を経て同大学大学院鍵盤楽器研究領域修了。演奏技術の向上と共にロンドン、ポルトガルを始めとする様々な音楽教育、音楽ワークショップの手法を学ぶ。ピティナ・ピアノコンペティション全国決勝大会入選。秋田県青少年音楽コンクール第1位最優秀賞受賞。ペルージャ音楽祭マスタークラス修了、現在はピアニストとして活動する傍ら、東京文化会館ワークショップ・リーダー、東京音楽大学助手、幼稚園での音楽講師、発達障害をもつ子供たちへの療育、ピアノ講師として 0 歳から大人まで幅広い年齢に音楽を届けている。
坂本 夏樹(右)
(さかもと なつき)/ピアノ
桜井 しおり(左)
(さくらい しおり)/ピアノ
3 歳よりピアノを始める。桐朋学園大学音楽学部演奏学科ピアノ専攻を経て、同大学研究科卒業。仲道郁代氏に師事し、在学時より氏が行う音楽ワークショップのアシスタントとして全国各地で活動。横浜フレッシュコンクール金賞、審査員特別賞受賞。かながわ音楽コンクール特選など数々のコンクールに入賞。モーツァルテウム音楽大学夏期音楽アカデミー、ミュンヘン音楽大学夏季セミナー受講。現在はソロ、伴奏など演奏活動を広げる傍ら、音楽文化、教育の発展を目指し、音楽ワークショップのファシリテーターや東京文化会館主催のワークショップ・リーダーを務めている。一般財団法人地域創造おんかつサブコーディネーター。
所属アーティスト




池田恭子
パーカッション
リトミック講師
磯野恵美
フルート
金田香織
ソプラノ
リトミック講師
松岡さや子
パーカッション
シンガー
企業向け
ワークショップ

鈴木香澄
ワークショップ
デザイナー、
ファシリテータ